
無料パターンの切り替えのあるネックウォーマーの詳しい作り方を教えて下さい。

実際に3つのサイズのネックウォーマーを作りながら
写真と一緒に作り方を説明していきますね。
型紙と生地の準備
型紙の準備については下記の記事を参考に無料型紙をダウンロードして型紙を作って下さい。

裏生地のサイズ(フリースやボアなど暖かな生地をご用意下さい)
【 キッズM 】 52cmx16cm
【 キッズL 】 55cmx15xm
【 レディース 】 58cmx16cm

作り方
表生地の切り替え布を中表に合わせ、1cmラインで縫い合わせます。
ここではステッチ定規があると便利です。

縫い代をアイロンで落ち着かせ、タグを配置してのりなどで仮止めします。

タグをミシンで縫い付けます。
タグは段付き押さえのアタッチメントがあるととても綺麗にステッチが決まります!

表生地が出来上がりました。

続いて裏生地と表生地2枚を中表に合わせ、クリップで固定します。
クリップで留めた上下2つの長い辺を縫い合わせ筒状にします。

筒状になった片側の輪から手を入れて、逆サイドの端を引き出します。
輪になっている端と端を(表布は表布、裏布は裏布)合わせクリップで留めます。

裏側生地の中央8cmほど返し口を開けて、輪の部分をぐるっと1cmで縫い合わせます。
この時クリップが邪魔になるので磁石タイプでないステッチ定規があると便利です。

返し口から生地を引っ張り出して、表に返します。

裏生地と表生地の切り替え部分をきちんとクリップで留めておくと、下の写真のように4つの縫い合わせ箇所が綺麗にぴったりと決まります。

返し口をコの字縫いでまつって完成です。
表側にして、生地を綺麗に落ち着かせます。

お疲れ様でした!3サイズ完成しました。
是非無料型紙のネックウォーマーを使って、ミシンを楽しんで下さいね。

今回使用した生地や道具
生地
表生地:SMILEくまジャガード
裏生地:メルトンフリース(エクリュ)
布タグ: SMILE布タグ/スクエア/SMILEくま全身4枚(4種類)
コメント