
先日インスタライブで立体マスクを作りました。
これまで沢山リクエスト頂いていたアレンジです。
ライブ動画をそのままYouTubeで公開しましたので、ライブを見逃してしまった方にも是非見て頂きたいです。
基本の立体マスクと何が違うの?
①フィルターとノーズワイヤーが入れられるポケット付きマスク
フィルターとノーズワイヤーが出し入れ可能なアレンジの作り方になっています。
手作りマスクもしっかりと感染予防したい、フィルターやノーズワイヤーを入れたい方にはとてもおすすめです。
②夏マスク仕様で表裏の2枚仕立てになっています。
これまで立体マスクのアレンジ編では3枚仕立てでご紹介してきました。
暑い夏向けのマスクとして、少しでも快適にかつ安心できるマスクにするためにフィルターポケット付きを2枚仕立てでアレンジしてみました。
ライブならではのポイントも沢山詰まった動画です!
インスタライブはコメントで視聴者さんからコメントを頂きます。
もちろん今回YouTubeにアップしたこの動画もコメントのお返事をしながら制作しています。
今回はメルカリで販売しているPP製の型紙を使って制作しています。
マスクを沢山作られる方におすすめです。
ステッチ定規の向きについてや、ミシン糸のカラーについて、糸調子について、PPバンドについてもお話しています。
保存動画はライブのコメントが消えてしまっていますので、是非今後は生で配信をご覧頂ければ嬉しいです。
Instagramのアカウントについて
Instagramのアカウントはこちらです
今後は出来る限りインスタライブを増やしていきたいと思っています。
コメント
2枚仕立て助かりますー!
作り方を動画だけでは無く画像付き説明もブログなどであると有難いです💦
コメントありがとうございます。
ブログでの画像&説明のリクエストありがとうございます。
検討させて頂きますね。
初めまして。突然コメント失礼します。
以前3枚重ねのポケット付きを作らせていただき、息子がとても気に入っております。
ありがとうございます。
質問があります!
ポケット・ワイヤーなしの2枚仕立てマスクと、こちらでは、耐久性はどうでしょうか?
ポケットが付いていることでフィルターの出し入れ等で耐久性が落ちるのかなと思っています。
夏用に裏地を冷感素材で作りたいと思っていますが、洗濯機でネットに入れてガンガン洗うつもりでして・・
ミシンは3年に1回使う程度の腕前なので(笑)冷感素材が上手に縫えるかもわからなくて悩んでいました。
お時間あるときにでも返答いただけますと嬉しいです。
コメントありがとうございます。
同じ生地を使用した場合、3枚重ねよりも2枚重ねの方が耐久性は劣るかもしれませんね。
縫い方や使用する生地によっても変わりますので、耐久性については一概に比較しにくいのが正直なところです。
耐久性よりも、息がしやすいかどうか、涼しいマスクかどうか、そんな点を重視されて作られるといいと思います。
手作りですので、もしも繰り返しのお洗濯でダメになってしまったとしても、是非息子さんのためにもう1つ手作りしてみてはいかがでしょうか。
きっとママの手作りマスク、どこのマスクよりも一番のマスクになると思います。
少しでも参考になさって下さいね。
丁寧なお答えありがとうございます!!
何種類か作ってみて、表布裏布はどれがいいか、ポケット有り無し…色々試してみたいと思います。
悩みすぎて何が重要なのかを忘れてしまっていました!
息がしやすいかどうか、涼しいマスクかどうか、そこが一番重要ですね。
気付かせていただき、ありがとうございました!!
頑張って作ります(^-^)v