
プラスナップは簡単に取り付け出来ますか?
使ったことが無いので不安です。

プラスナップはボタンホールを開けるよりも
ずっと簡単にボタンが付けられます!
ベビー服や犬服作りをされている方には
是非挑戦して欲しいです!
写真と共にゆっくりと説明していきますね。
準備するもの
まずは練習することが大事です!
ハギレなどで一組プラスナを付けてみましょう。

プラスナップってどんなパーツを組み合わせるの?

プラスナップの付け方

まずはボタンを付けたいアイテムの表側にチャコペンで印をします。
セットなどに入っている目打ちは鋭い細いタイプ(きみどり色)
穴を開けたあと、今度はしっかりと大きめの穴が開く目打ちを使うのがおすすめです。

生地表側から目打ちで開けた穴にヘッドを配置します。
生地裏側に出たヘッドの突起がちゃんと出ているか確認しましょう!

ヘッドの先にゲンコを配置します。
ずれないようにプラスナを手で挟みながらハンディープレスの台座にセットします。
ずれていないことを確認しながら、しっかりとプレスします。

続いて反対側のプラスナを付けていきます。
反対側のプラスナの位置を決めたら、生地を重ねた状態で指でつまんだり押さえたりしながらゲンコの跡を付けます。
うっすらと跡が残ればOKです。
ゲンコの丸い跡の中心に先ほど同様に目打ちで穴を開けます。

生地の下からヘッドを設置して、バネを重ねハンディープレスの台座にセットしてしっかりとプレスします。
ゲンコとバネが生地の内側で合わさることで、「パチン」と気持ちのいい音とともにボタンがくっつきます。
薄い生地の場合にはヘッドの突起を少し削るとスッキリとボタンが付けられます。
とにかくいきなり本番布でやらずに、本番布のハギレで練習するのがベストです!
慣れれば本当に簡単にあっという間にボタンが付けられる手軽なプラスナップ!
ベビー服やスタイ、ポーチなどの小物作りに、犬服作りにも大活躍すると思います。
コメント