ソーイングの基礎【ニットソーイング】伸び止めテープの使い方 ニットソーイング初心者です。「肩線に伸び止めテープを貼る」と仕様書にあります。これはどういうことでしょうか。 今回はニットソーイングでよく使う『伸び止めテープ』にスポットを当てて、その役割や使い方などを説明していきたいと思いま... 2020.01.25ソーイングの基礎道具
ミシン【職業用ミシンアタッチメント】シャーリング押さえ【簡単ギャザー寄せ】 私も色々なアタッチメントを持っていますが、宝の持ち腐れにならないように一つ一つ使いながら紹介していきたいと思っています。今回は職業用ミシンのアタッチメント【シャーリング押さえ】でギャザー寄せのレポしていきたいと思います。 ギ... 2020.01.22ミシン道具
ロックミシン【ロックミシンアタッチメント】セパレート押さえ【ギャザー寄せ】 ロックミシンのギャザー寄せのアタッチメントの購入を迷っています。簡単に出来ますか?コツなども教えて下さい。 ロックミシンでギャザー寄せが出来るアタッチメント【セパレート押さえ】についてまとめてみました。アタッチメントの購入の... 2020.01.21ロックミシン道具
道具【老眼の強い味方】簡単糸通し【便利道具】 最近老眼で針に糸を通すのが大変です。何かおすすめの方法はありませんか。 先日ミシンの針に糸を通すのに便利な糸通しをご紹介致しました。今回は手縫い針の糸通し器をご紹介致します。 KAWAGUCHI「簡単糸通し」が便利... 2020.01.10道具
道具【便利なおすすめ道具】ミシン用の糸通し器 最近老眼が進んでいるせいか、ミシンの糸が1発で決まらないことが増えました。私と同じようにミシン糸が入れにくい方におすすめの便利な道具「ミシン用の糸通し器」をご紹介致します。 ミシン用の糸通し器 夜のミシンは特に見... 2020.01.07道具
道具【ソーイングのお供に】クラフトチョキ【頼れる万能ハサミ】 クラフトチョキとの出会い 私は糸切りバサミを持っていません。子供が小学生で使う裁縫セットの糸切りバサミを借りてずっと使ってきましたがきましたが使いづらい。いつかちゃんとした糸切はさみが欲しいなと思い続けてきました。 そ... 2019.12.12道具
ミシン【マグネット定規編】真っ直ぐ縫うための便利道具 前回はステッチ定規について詳しく説明しました。今回はマグネット定規にスポットを当てて特徴などをお伝えしたいと思います。 マグネット定規どんな道具? ステッチ定規同様にミシンステッチする時に、一定幅で縫うサポートをし... 2019.12.11ミシン道具
ミシン【ステッチ定規編】真っ直ぐ縫うための便利道具 ブログでも度々登場しているステッチ定規やマグネット定規。どちらも真っ直ぐに縫う為、均等幅でミシンをかけるときのサポートアイテムです。 2つの違いや特徴を比べる前に、それぞれの特徴などをお伝えしていきます。 今回はまずステッチ定... 2019.12.10ミシン道具
ソーイングのコツ【縫いズレ防止】テフロン押さえ【スムース押さえ】 ズレ防止におすすめのテフロン押さえ 先日PPバンドや紙やすりがズレ防止に便利なアイテムとご紹介致しました。 家庭用ミシンで押さえ圧の調整が無い場合などには、この「テフロン押さえ」が縫いズレ防止アイテムにとても便... 2019.12.08ソーイングのコツミシン道具
ソーイングのコツ【ミシン糸に迷った時に】段染め糸がおすすめ【ロックミシン】 先日のInstagramのストーリーブログネタ募集でフォロワーの皆さんから頂いた沢山の疑問!ご協力ありがとうございました。一つ一つ私なりの解決方法、やり方やコツ、おすすめを紹介していきます! もっといい有益な情報がありましたら、いつでも... 2019.11.30ソーイングのコツミシンロックミシン道具
道具【工業用針】方向チェッカー【便利道具】 職業用ミシンや工業用ミシンで工業用針(丸針)を使っている方向けのおすすめ便利道具を見つけましたのでご紹介します。JUKIから発売されていますミシン針方向チェッカーの購入レポです。 工業用ミシン針の特徴 家庭用ミシン針(... 2019.11.19道具
道具【購入レポ】ニュースタイルピンクッション黒【針刺し】 私が使っているピンクッションはお気に入りのジャガードニットで自作したものです。でもこれ、ミシンしながらまち針を抜いたり刺したりするには動いてしまうのでちょっと使いにくかったんです。 作業効率が良くなるかもと思い、ミシンに取り... 2019.11.18道具