手芸道具

ソーイングに便利なおすすめグッズを紹介しています。

手芸道具

【縫いズレ防止】テフロン押さえ【スムース押さえ】

ズレ防止におすすめのテフロン押さえ 先日PPバンドや紙やすりがズレ防止に便利なアイテムとご紹介致しました。 家庭用ミシンで押さえ圧の調整が無い場合などには、この「テフロン押さえ」が縫いズレ防止アイテムにとても便...
2022.05.10
手芸道具

【ニットソーイング】伸び止めテープの使い方

ニットソーイング初心者です。「肩線に伸び止めテープを貼る」と仕様書にあります。これはどういうことでしょうか。 今回はニットソーイングでよく使う『伸び止めテープ』にスポットを当てて、その役割や使い方などを説明していきたいと思いま...
2022.05.08
手芸道具

【おすすめグッズ】定規のマスキングテープ【便利道具】

今日は私のおすすめの便利道具をご紹介します。定規メモリ入りのマスキングテープです。 発売されたのは数年前なので、持っている方も多いかもしれませんね。私が使っているのはカモ井の「mt」マスキングテープ2種類です。カモ井「mt」のマスキ...
2022.04.24
手芸道具

【便利道具】クロバーアイロン定規(ロング)

いつも使っているクロバーのアイロン定規ですが、新しくロングタイプのアイロン定規を購入しました。早速使い心地などレポしてみたいと思います。 アイロン定規ってどんなアイテムなの? 洋裁をすると必ず縫い代など生地端をアイロンで折...
2022.04.22
手芸道具

【あると便利な手芸道具】クロバー/コロコロオープナー【使用レポ】

今ではもう手放せない手芸道具「コロコロオープナー」のご紹介です。持っているかたも多いコロコロオープナーですが、どんな風に使っているのか使用レポをまとめていきたいと思います。 特徴 まずどんな道具かといいますと、アイロン代わ...
2022.04.18
YouTube

【プラスナップの取り付け方】YouTube動画も公開中!

プラスナップは簡単に取り付け出来ますか?使ったことが無いので不安です。 プラスナップはボタンホールを開けるよりもずっと簡単にボタンが付けられます!ベビー服や犬服作りをされている方には是非挑戦して欲しいです!写真と共にゆっくりと...
手芸道具

【おすすめ裁縫道具】クロバーなめらか目打ち

私はミシンの縫い目を解く作業が苦手です。何かおすすめの道具はないですか? ミシン目を解くのに最適な道具をご紹介します。クロバーのなめらか目打ちです。 普通の目打ちとどう違うの? クロバーのなめらか目打ちは...
2022.04.08
手芸道具

【手放せない】私の愛用する洋裁道具【Youtubeで使用】

YouTubeの動画に出てくるあの道具は何ですか? このような質問を大変多くいただくのでまとめてみました。 質問の多い道具 ロータリーカッター 裁断に使用されていた道具は何という物ですか? ロー...
2022.03.29
手芸道具

【便利道具】ループターナー【エコバッグの持ち手作りに】

エコバッグを作っていますが長い持ち手が上手に返せません。おすすめのやり方を教えて下さい。 長い紐を表に返すにはループターナーという便利道具があります。あるととても便利な道具です。 いちごのエコバッグ作りに使用しています...
2021.02.11
手芸道具

【おすすめソーインググッズ】裁ほう上手~スティックタイプ

ミシンが初心者です。綺麗に仕上がりません。少しでも上手に仕上げるためのおすすめグッズを教えて下さい。 ミシン初心者さんに1番使って欲しいおすすめのソーインググッズは裁ほう上手です。どんなところで使えるのかなど私の使い方を説明し...
2021.02.11
手芸道具

【おすすめ裁縫道具】クロバー仮止めクリップミニ

生地が厚くて上手くまち針でとめられません。生地と生地を合わせるクリップが気になっています。おすすめがあれば教えて下さい。 今回はクロバーの仮止めクリップミニをご紹介したいと思います。商品の特徴やおすすめのポイントなども詳しく説...
2021.02.11
手芸道具

【職業用ミシンアタッチメント】シャーリング押さえ【簡単ギャザー寄せ】

私も色々なアタッチメントを持っていますが、宝の持ち腐れにならないように一つ一つ使いながら紹介していきたいと思っています。今回は職業用ミシンのアタッチメント【シャーリング押さえ】でギャザー寄せのレポしていきたいと思います。 ギ...
2021.02.11
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました