バインダー

つくったもの

【犬服作りに挑戦】うちの犬の服よりタンクトップ完成【型紙本】

昨日裁断までしていた犬服作りの続きです。今回はいよいよミシンで縫って行きましょう。カバーステッチミシンのバインダー処理で作っていきます。 犬服タンクトップ作り(ミシン編) 右肩をロックミシンで縫い合わせます バインダー用のテープを準備しまし...
YouTube

【カバステバインダー処理】トレーナー作り【YouTube】

18ミリ仕上がりの3つ折りバインダーを購入しました。初めて使う様子を先日インスタライブで公開しました。YouTubeにもアップしましたので、是非見て頂けると嬉しいです。 バインダー処理って何?? バインダー処理とは、カバーステッチミシンを使...
カバーステッチミシン

【ふらっとろっく】三つ折りバインダー【カバーステッチ】

質問を沢山頂くカバーステッチミシンのことや今練習中の三つ折りバインダーのこと、上達のコツや金具のことなどをブログにまとめました。カバーステッチミシン初心者さんに是非読んで頂きたいです。 カバースステッチミシンについて カバーステッチミシンの...
カバーステッチミシン

【カバステ】バインダーの調整方法【三つ折りバインダー】

カバーステッチミシン初心者です。三つ折りバインダー処理に挑戦していますが、裏側のテープ端とルーパー糸の縫い目がズレてしまいます。どうやって調整したらいいですか? カバーステッチミシンでバインダー処理に挑戦したことがある方なら一度はこんな経験...
カバーステッチミシン

【ふらっとろっく】三つ折りバインダー修行

先日リブニットで作ったプルオーバーを色違いで沢山作りました。やっぱりリブニットのプルオーバーは色違いも最高に好みの雰囲気に仕上がりました。 テラコッタで2着 ふらっとろっくの三つ折りバインダーに、すっかりはまってしまいました。勢いよく4着作...
つくったもの

【サンプル】オールドコットンリブニットでプルオーバー

先日販売開始しました人気のリブニットでサンプルを作りましたのでご紹介します。現在売り切れカラーもでている大人気のリブニット、今週末再入荷が決まりました!是非秋冬アイテム作りの参考になりますように。 無地ニットだけど魅力いっぱいのリブニット ...
カバーステッチミシン

【カバステ修行】犬服作り3着目でわかったこと【バインダー処理】

先日から犬服作りに励んでいます。前回課題が山積みとなって苦戦しました。今回3着目にして、やっと納得できる仕上がりになりました。 改善してみたこと 1着目と2着目の反省から10ミリの三つ折りバインダーを購入しました。今回この10ミリバインダー...
カバーステッチミシン

【ハンドメイド犬服】トルネィオのバインダー始末【苦戦中】

昨日に引き続き、今日も犬服作りです。前回15ミリの3つ折りバインダーが太かったので、8ミリの4つ折りバインダーを使いました。色々課題が山積みとなりました。 ソーイングレポ:犬服2着目 今回使用した生地 ・身頃生地: 40/コーマスムース/ポ...
つくったもの

【カバステ】プルオーバー作りました【バインダー】

ここ数日のカバステのバインダー修行でだいぶコツをつかんだ気になっている私です。 練習ばかりだとモチベーションも下がるので、今日は洋服を1着仕上げました。 とことんバインダー仕上げで制作 袖も裾も本来ならばカバーステッチで仕上げるところですが...
カバーステッチミシン

【バインダー用テープスタンド】自作してみました【安い簡単使いやすい!】

バインダーの練習を重ねながら、一番ネックになっていたのが布テープのスタンドを持っていないことでした。購入を迷いながらも、取り急ぎ100均アイテムで自作しました。これが予想以上に使いやすいのでご紹介しちゃいます。 テープスタンドは必要? バイ...
カバーステッチミシン

【カバステ修行】4つ折りバインダー取り付け編【トルネィオ】

カバーステッチミシンの4つ折りバインダーをマスターしたいです。やり方やコツを教えて下さい。 実は私もまだまだ修行中です。ゆっくりと練習しながらバインダー処理がマスター出来るようにブログでレポしていきたいと思っています。今回はまず金具の取り付...
カバーステッチミシン

【トルネィオ】カバーステッチミシン比較【ふらっとろっく】

憧れのカバーステッチミシンジャノメのトルネィオVSベビーロックのふらっとろっくこの2台でどちらを買ったらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。数年前の私は価格が安いという理由でトルネィオを選びました。でもその頃の自分に戻ってこのブロ...
スポンサーリンク