Youtubeニット生地の通販SMILEチャンネルの再生リストを一覧にしてみました。
ライブアーカイブ
1
/
22


【ミシンライブ】ボア生地でファスナーポーチ

試作中の型紙で「ゆびなし手袋」作り【ミシンライブ】

【ミシンライブ】フード付きトレーナー作り【SMILEプルオーバー】

雑談ライブ!

ニット生地雑談ライブ!ニット生地と付属ニット、ニットソーイングのQ&A

【ミシンライブ】愛犬の冬服を作ってみよう!
1
/
22

SMILE型紙作り方解説
1
/
4


細かく説明しながら作る「SMILEプルオーバー」丸襟タイプ

細かく説明しながら作る「ギャザードルマンプルオーバー」

ステッチピケボーダーニットでフードウォーマー作り

細かく説明しながら作る「SMILEパンツ」

細かく説明しながら作る「布帛プルオーバー」

細かく説明しながら作る「ゆったりカーディガン」
1
/
4

ロックミシン
1
/
4


ハギレ活用!付属ニットで作るリストバンド

ニット生地で巻きロック。生地の種類やミシンの設定を変えて縫い比べしました。(再編集/再アップ)

ロックミシンお悩み解決「カーブで糸が飛び出してしまう」

差動って何?どうやって使うの?ロックミシンの差動の使い方

ロックミシンで巻きロック【再編集/再アップ】

Sakuraではじめてのウェーブロックを説明書を見ながらやってみました
1
/
4

カバーステッチミシン
1
/
4


カバーステッチミシンと4つ折りバインダーで作るニットマスク

カバーステッチミシンと4つ折りバインダーで作るニットマスク

babylockさんの「Kanade」と「ふらっとろっく」を両方使ってみて思ったこと

Kanadeで3つ折りバインダーやってみました

babylockさんの「Kanade」と「ふらっとろっく」を比較してみました

【ふらっとろっく】縫い終わりの糸処理の3つの方法を検証しました
1
/
4

ソーイングのコツ
1
/
4


付属ニットを使わない共布アレンジ

ポケットを左右対称に配置する簡単な方法

無地ニットを変身させよう!ニット生地のアップリケ【ハギレ活用】

Vガゼットの作り方。トレーナーのワンポイントに。

Vネックをきれいに仕上げるには?

きれいなポケットの作り方。好きな形のポケットを型紙から自作しました。
1
/
4

バインダー
1
/
3


カバーステッチミシンと4つ折りバインダーで作るニットマスク

Kanadeで3つ折りバインダーやってみました

4つ折りバインダーも開封して使ってみました

【ふらっとろっく】バインダーテープの外し方

3つ折りバインダーの使い方をゆっくり説明します

スパンテレコとの違いは?柄物スパンフライスを使ってバインダー処理してみた
1
/
3

レシピ
1
/
9


【入園入学グッズ】コップ袋の作り方【無料型紙】

デニムリメイクペンケースの作り方

ハギレ活用!付属ニットで作るリストバンド

ハギレ活用!端布付きファスナーポーチの作り方

ハギレ活用!端布付きファスナーポーチの作り方

簡単リボンヘアバンドの作り方
1
/
9

犬服


初心者さんにもおすすめ!かんたん犬服作り

細かく説明しながら作るSMILEの犬服型紙タンクトップパーカー

SMILEの犬服型紙タンクトップパーカーを裁断しました

犬服の難所を攻略!キレイに仕上げるコツは?

生地関連
1
/
2


最適な付属ニットの選び方

最適な付属ニットの選び方

初心者さん必見!ニットソーイング付属ニットの準備編

ハギレ活用!付属ニットで作るリストバンド

万能カラーのスパンテレコ。合わせやすく便利なカラーの「リサイクルTOP杢スパンテレコ」

ヒッコリーデニムニットに合う付属ニットを全部並べて選んでみた
1
/
2

手芸道具
1
/
2


ソーイングの必需品「裁ほう上手」ミシンを持っていても便利に使えます

便利な裁縫道具!コロコロオープナー

ニットソーイングにおすすめのミシン針

どんな時に使うの?くもの巣テープ(熱接着両面テープ)使い方

おすすめの大きさや裁断のコツは?生地裁断の必需品ロータリーカッター!

便利すぎる!定規のマスキングテープ
1
/
2

コメント