【型紙いらず】綺麗に仕上がるプリーツマスクの作り方
ロックミシン
【ロックミシンの糸】60番それとも90番?【比べてみました】
ロックミシンで使用する糸の太さは何番ですか?4本とも同じ太さですか? こんなメッセージを2人の方から頂きました。今回は60番と90番の糸を使って実際に縫い比べてみました。 縫い比べレポ 全部90番手、針糸が60番手ルーパー糸が90番手、全部...
ロックミシン初心者必見~超簡単な糸の交換方法~
こんにちは。ニット生地の通販SMILEの店長です。今日もロックミシンでニットソーイングを楽しんでいますか。私はほぼ毎日のようにロックミシンを使います。縫い始める前に、まず縫う生地の色に合うミシンの糸へ交換が面倒・・・と糸替えが苦手な方も多い...
~ロックミシンの基本~①パーツの名前と役割(衣縫人)
憧れのロックミシンがやってきた! でもどうやるの?これは何? そんなロックミシン初心者さんにロックミシンの基本をわかりやすくお話していきますね ソーイングを始めていろいろな作品を作れるようになると次に欲しくなるのがロックミシンです。ロックミ...
【インスタライブ】ニット生地の巻きロック【縫い比べてわかったこと】
ニット生地で巻きロックをマスターしたいです。コツなどを教えて下さい。 私もニット生地の巻きロックは経験が少ないです。今回色々な生地と数値で縫い比べてみました。インスタライブでご紹介した巻きロックのサンプル画像もご紹介していきますね。 糸調子...
【インスタライブ】巻きロックのハンカチ作り【糸処理の方法まで詳しく解説】
巻きロックのやり方を教えて下さい。特に最後の糸処理方法が分かりません。 ブログよりも動画の方がお伝えしやすいと思いインスタライブを行いました。ブログではどんなライブ内容になっているか簡単に解説しますね。 ロックミシンの糸のセット方法や糸調子...
【初心者さん向け】ロックミシンのインスタライブをやりました
ロックミシン初心者です。ロックミシンのインスタライブを見たいです。 先日こんなリクエストを頂きました。そこで昨日インスタライブでロックミシンの使い方をゆっくりと説明しながらTシャツを作りました。 インスタライブはなんと3時間に! 予想以上に...
【初心者さん向け】ロックミシン上達のコツ【ニットソーイング】
ロックミシンを購入したばかりのニットソーイング初心者です。ニットソーイングが上達するためのコツを教えてください! ニットソーイング上達のためにはロックミシンを使い倒すことが一番です。とはいえ、じゃあどうやって使い倒すのか。今回は初心者さん向...
【ロックミシンアタッチメント】セパレート押さえ【ギャザー寄せ】
ロックミシンのギャザー寄せのアタッチメントの購入を迷っています。簡単に出来ますか?コツなども教えて下さい。 ロックミシンでギャザー寄せが出来るアタッチメント【セパレート押さえ】についてまとめてみました。アタッチメントの購入の参考にして頂けれ...
【綺麗に仕上げる】ロックミシンのカーブ縫い【メスロックと差動】
ロックミシン初心者です。ロックミシンのカーブが苦手です。綺麗にロックをかけるコツを教えて下さい。 今回はロックミシンでカーブを綺麗に縫うやり方を説明したいと思います。ポイントを押さえて縫い慣れることが大切です。是非沢山練習してカーブ縫いをマ...
【ロックミシンの糸処理のやり方】空環の始末ってどうやるの?
ロックミシン初心者です。ロックミシンの糸処理のやり方がわかりません。是非わかりやすく教えて下さい。 ロックミシンの糸処理の方法はいくつかあります。その中でも私がよくやる方法をご紹介していきますね。 空環って何? 空環(カラカン)とは、ロック...
【ニットソーイングに挑戦】ニットパンツを作ろう【後半:リブ付け編】
ニットパンツの前編に続き、今日は後編のリブ付けです。付属ニットをロックミシンを使って本体布に縫い合わせていきましょう。ロックミシン初心者さんもわかりやすく丁寧に説明していきますね。 付属ニットの準備 今回付属ニットは縄編みアランニットを用意...
【ニットソーイングに挑戦】ニットパンツを作ろう【前半:本体編】
ロックミシン初心者です。初めてのロックミシンにおすすめの子供服を教えてください。 Tシャツは意外と襟ぐりが難易度高めです。初心者さんにはニットパンツがおすすめです。 生地を裁断します 手持ちのソーイング本や型紙屋さんで購入したニットパンツの...