昨日のニット生地の通販SMILEの更新で新発売となりましたワッフルニットでサンプルを作りました。
出来上がったら日が暮れてしまい、ブログ間に合いませんでした。
そして、サンプル紹介前に売り切れてしまいました。
すいません、でもせっかく作ったのでブログでご紹介しちゃいます。
予想が外れました
無地生地好きのSMILE店主ですが、なかなかお客様にその生地の良さを伝えるのって難しく今回新発売したワッフル生地も、もしかしたら分かってもらえないかもしれないと思っていました。
そこでサンプルを作ることにしたのですが、出来上がったのは昨日の午後6時。
さすがに写真を撮っても暗すぎてしまい・・・販売前のご紹介はあきらめたんです。
まぁ、無地ならすぐには売り切れにはならないだろうなって思っていたのです。
ですが、私の予想は嬉しくも外れました。
すいません、全色完売しています。
月曜日になりますが、メーカー在庫確認してみます。
スポット商品はほとんど再入荷出来ないので、その場合にはまた素敵なワッフル生地を見つけたらご紹介致します。
カバステ修行
使用型紙:TOCOさん ビックカットソーのアレンジ
今回はカバステ特訓も兼ねてネックも裾も袖口もバインダー処理しました。
使ったのは15ミリバインダーです。
付属ニットは30スパンフライス/グレー杢を使用しています。
30スパンフライスはバインダーにしては厚すぎるかなと思ったのですが、ワッフル生地が比較的厚手だったこともあり、相性はとても良かったです。
グレー杢の40スパンフライスはSMILEでは取り扱いがなく、30スパンだと厚みが苦手という方は60スパンフライスのグレー杢がございます。
カバステのバインダー処理に30スパンフライスは難易度高めだと思います。
今回あえて難しい30スパンフライスを使ってみました。
調整は何度も繰り返し、実際使ったテープ量くらいは調整の練習で使ってます。
60スパンフライスはバインダー用には薄くて扱いやすくおすすめです。
アップ画像です。どうでしょうか、30番でもとても綺麗に仕上げることができました。
こういう写真をみるといかにも簡単にサクッと作っているように感じるかもしれませんが、針位置や布位置の調整、縫い目の調整とかなり手こずってます。
しかも綺麗に調整が終わり、よし本番布でスタートしたらなぜか上手くいかずにほどいてやり直し・・・。
今までだったら諦めてしまってましたが、粘り強くなりましたよ、私。
カバステに負けないぞ!ぜったい綺麗に縫ってやる!そんな気持ちを強く持てるようになりました。
カバステで挫折している人には是非、頑張って欲しいです。
私もいっぱいいっぱい失敗重ねて失敗重ねて、やっと少しずつカバステのバインダーマスター出来るようになりました。
それでも、使う生地やテープの布が変わる度に1からやり直しなんです。
でも1からでも2になるまでの時間、3になるまでの時間が少しずつ早くなります。
上達に絶対近道なんて無いんだなって最近本当に感じます。
どんなことでもそうですが、練習が全て、経験が全て、上達に繋がっています。
絶対につかいこなす!そんな気持ちを強く持てば絶対上達出来るはずなので、一緒にカバステ頑張りましょうね。
私がブログを書く理由
私は生地屋さんという仕事をしていることもあり、毎日ミシンを使います。
でも洋裁学校に通ったわけでもなく、完全に独学です。
時に書籍、ネットやSNSなどで知ったやり方を真似て、縫っての繰り返しです。
だからプロからしたら、間違いだらけです。
でもハンドメイドは間違ってるかは大事じゃなくて、楽しめればOKですよね。
私はこれまで色々な人から学ばせてもらったので、これからも過去の自分に向けて発信していきます。
どこかで誰かがハンドメイドを楽しむきっかけとなりますように。
コメント
こんばんは^ ^
私も独学でニットソーイング楽しんでいます^ ^
今日は一つ質問があります。
私もこちらのワッフルニット購入させてもらいました。そして、先日tocoパターン さんのプルオーバーをカバステでチャレンジしました。初のワッフルニットなので、出来上がりがイマイチなのは想定内です( ^ω^ )カバステのパイピング生地をスムースでしたのですが、パイピングした裾がなんとなく波打っているのです。これの原因はなんなんでしょうか!?どうすれば、店主さんみたいに綺麗にカバステできるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
波打ちの原因についてです。
おそらくカバステのパイピング生地がスムースだったためと思います。
ポリウレタン入りのスパンテレコやスパンフライスを使うことで戻りが良くなり、収まりが良くなると思います。
是非沢山試し縫いをしてから、納得いく収まりになるように練習してみて下さいね。
カバステは簡単に解けますので、面倒かもしれませんが縫い直しをおすすめします。