プリーツマスクをサイズ展開して欲しいとリクエストを頂きました。サイズにあったプリーツ分量になるように試作を繰り返し完成しました。
使い捨てマスクと同じ見た目のプリーツマスクは人気も高い形です。SMILEのプリーツマスクは簡単綺麗に仕上がるステッチが特徴です。
是非ご家族みんなでご活用下さい。
制作のポイントとこれまでのプリーツマスクとの違い
- 作りやすさにこだわった寸法を出していますが、1つ作って自分に合ったサイズにご自由にアレンジして下さい。
- ジュニアサイズは仕上がりの縦サイズはレディースと同じですが、使用する生地量が違うためプリーツの広がりが控えめです。
- これまで公開したプリーツマスクとゴム通し布のサイズを変更しました。
(※ゴム通し布はマスク本体の生地端にぴったりと合わせて1.5㎝で縫って下さい。) - 必要なゴムの長さについては、個人差や使用するゴムによっても変わりますので記載しておりません。販売用などの制作時には長めに用意し結ばずに販売されることをおすすめ致します。
キッズサイズ(園児向け)
ジュニアサイズ(小中学生向け)
レディースサイズ(中学生~女性向け)
メンズサイズ(大きめ女性~男性向け)
作り方
作り方はこれまでご紹介しているプリーツマスクの作り方を参考にして下さい。
今回ゴム通し布の横幅は5センチから6.5センチへサイズを変更しました。
(※初心者の方向けに分かりやすい寸法にしましたが、どちらでも作れます。)
下記作り方ページではゴム通し布を少し内側にずらしていますが、今回のは生地端にぴったり合わせて1.5センチで縫って下さい。
1.5センチの4つ折り計算+厚み分を0.5センチ加えて6.5センチとしていますが使用する生地の厚みなどでお好みで変更して下さい。
ダブルガーゼも売ってます
ダブルガーゼのご購入はぜひSMILEへ!
コメント
メンズサイズ待ってました!
レディースサイズは大好評です。
ステキな型紙ありがとう😊
たくさん作りたいと思います。
いとちゃんさま
嬉しいコメントありがとうございます。
沢山活用して頂けますように。
おはようございます。
お忙しい中、メンズサイズの型紙をありがとうございます。
また、4サイズの詳しいサイズも助かります。
お友達にも頼まれているのでそれぞれのサイズに合わせて作れます。
厚紙で型紙を作って縫ってみますね。
市販のプリーツマスク、立体マスクは女性用でも大きく、自分用にはジュニアサイズで作ってみようと思います。
これからも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
poomamaさま
手作りマスクは自分の好みのサイズに合わせて作れるので、是非この4サイズを基準にどんどんアレンジして下さいね。
ご家族ご友人にも是非沢山作って型紙活用して下さい!
参考にさせていただきます!
プリーツマスクを作ってと友人から頼まれたのでとても助かります。ありがとうございます。
chieさんへ
コメントありがとうございます。
是非活用して頂ければ幸いです。
薬局に勤めるものです。
こちらのサイトのマスク作り方を店頭で掲示してもよろしいでしょうか。
使い捨てマスク入荷が不安定なためお客様への提案です。
転載元の記載も致します。
ご検討宜しくお願い致します。
kenjiさんへ
コメントありがとうございます。
販売促進の利用(マスク作成キットなどに入れての販売など)はお断りしておりますが、営利目的でない使い方であれば是非ご活用下さい。
困っている方に少しでも安心と笑顔をお届け出来ますように。
4サイズ展開嬉しいです!
幼児の娘にどう縮小さしたら作れるのか
悩んでいました!
早速作らせてもらいます☆
1歳の子もいるので、ベビーサイズも
あるとさらに助かります!
よろしくお願いします!!
ヤマさんへ
コメントありがとうございます。
プリーツマスクは立体マスクよりも隙間が出来やすいです。
私の考えでは赤ちゃんなど小さなお子様には立体マスクの方が付け心地もよく気にいってもらえるんじゃないかと思います。
1歳のお子様でしたら、キッズサイズの立体マスク型紙を少し縮小して作ってみてはいかがでしょうか。
是非試してみて下さい。
smileさんのプリーツマスクを作ってみたいのですが、
こちらのプリーツマスクに、ノーズワイヤーを入れられるようにするには
どうすればいいでしょうか?
ミシン初心者なので、もしよろしければ、
教えて頂きたいです。
smileさんのプリーツマスクにワイヤーを入れられたら最高に嬉しいです。
赤山さんへ
コメントありがとうございます。
プリーツマスクにノーズワイヤーを入れるには、サイドのゴム通し布を縫い付ける前に入れるといいと思います。
マスクの上部1センチくらいにワイヤーの通り道をステッチで作ります。
このやり方の場合取り外しはできないタイプとなります。
はじめまして。
マスクの作り方でググって、色々なサイトを参考にしながら作ってみましたが、こちらのマスクが1番綺麗に出来上がるので、子供の分、自分の分と作らせていただいています。ノーズワイヤーを入れ、試行錯誤しながらフィルターポケットも付けました(^^)
本当にありがとうございますm(_ _)m
慣れてきたので、親族の分も作り始めましたが、近くにいないのでゴムの長さに悩んでいます。サイズ毎のゴムの平均的な長さを教えていただけると助かります
りりあんさま
コメントありがとうございます。
マスクのゴムについては、今マスクゴムの不足により色々な代替えゴムで作られていることもあるので、数値の提示は控えております。
ご自分でご使用するのでなく、心配な場合には長めに用意して結ばずにお渡し頂くのが1番いいと思います。
ゴム素材であれば長めに30センチあれば大抵の方が調整できると思います。
PDFファイルはどこにあるのでしょうか?
プリーツマスクは型紙無しでお作り頂けるので、PDFの型紙はございません。
このページのサイズを参考に裁断して下さいね。
こんにちは。マスクの型紙を探していて、こちらにたどり着きました。くたっとしないプリーツトライしてみたいと思います。基本的なこと…恐縮ですが、こちらの型紙は、縫い代込み、でしょうか。あるいは仕上がりサイズでしょうか(>_<)。初心者でよくわからずすみません。あと、フィルター入れを付けたいのですが可能でしょうか?その作り方もあると嬉しいです☆
説明不足で申し訳ございませんでした。
型紙やレシピは縫い代込みです^^
フィルター付きはレディース用公開しました。
https://smileworks25.com/4393/
他サイズは近日公開予定です。
今しばらくお待ち下さい。
ありがとうございます!さっそく取り掛かります!^0^
あと、職場ではどうしても表は白なのですが、内側にがらや色つきガーゼにしたいと思うのですが、表と裏別布のレシピあったりしますでしょうか?ノーズワイヤーも入れる予定で、材料だけそろっています(^0^;;;
https://smileworks25.com/4252/
こちらが裏が別布タイプのレシピとなります。
ノーズワイヤーはゴム通し布を縫い付ける前にステッチで通し口を作り入れて下さい。
参考になさって下さい。
雑貨店を運営しておりまして、
掲載されているマスクの作り方がとても分かりやすく、
こちらのマスクの型や作り方をひとまとめにして、ハンドビラを作成させていただきたいと考えているのですが、店頭などで無料配布として使わせて頂く事は可能でしょうか?
ご検討の程、宜しくお願いいたします。
生地販売やマスクキットに付けて型紙及びレシピの配布など、商品販促用でのご使用はご遠慮させて頂いております。
立体マスクの型紙は2次配布はOKとさせて頂いておりますが、あくまで困っている方に代わってプリントアウトして頂くという範囲でご理解頂ければと思います。
線引きが難しいとは思いますが、著作権は放棄しておりませんのでマナーを守ってご活用下さい。
プリーツマスクは型紙はございませんので作り方のリンクページをご案内して頂くような形でお願い致します。
お忙しい所、ご返答いただきまして
ありがとうございました。
プリーツのマスク型紙はどこからダウンロードできますか。
プリーツマスクの型紙は直線ですので型紙不要です。
数値はこちらのブログに掲載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
マスクを初めて作ろうと思っています!
ノーズワイヤーを入れる際も、生地の長さやプリーツの間隔は変えなくても大丈夫でしょうか?
また、ノーズワイヤーを取り外せるようにするにはどのようにしたら良いでしょうか?
ポケット無しでノーズワイヤーを入れる場合には、縫い合わせをマスク上部に持ってい縫い合わせの一部を開けておくと出し入れもできます。
ノーズワイヤーの通り道を1センチ幅でステッチして下さいね。
幅もノーズワイヤーに合わせたり、お好みでどんどんアレンジして下さい。
いくつか作ると構造が理解出来ると思うのですぐ自分好みにアレンジが出来ると思います。
是非挑戦してみて下さいね。
お返事ありがとうございます!
表生地と裏生地を違うもので作るのですが、その際の縫い合わせどちらでもよいですか?
また、表生地と裏生地を違うものにすると縫い合わせが2つになってしまいますが、縫い合わせがごわついたりはしませんか?
数あるマスクの作り方の中から、プリーツ部分もミシンをかけているところに一目ぼれし、学生以来のミシンと格闘しながら作成しています。
このマスクを作成するときに、返し縫いしたほうがいいのでしょうか?
ゴムひもを通す辺りが厚くなってしまい悩んでいましたので、アドバイスいただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます
私は返し縫いは全てしています。
ただプリーツ部分のミシンはゴム通し布で最後覆いますのでしなくても大丈夫です。
最後のステッチは一番厚みが出ますが返し縫いは必須です。
ゴム通し布を薄手にしたり、ミシンで縫うときにマスクと同じ厚みの厚紙などを向こう側に置くとスムーズにミシンが進みますのでお試し下さい。
はじめまして!マスクの型紙を探していたところ、こちらに辿り着きました。1つご質問させて頂きたいのですが、文章中に、販売用と記載されていたのですが、こちらの型紙を参考にマスクを作り、販売させて頂くことは大丈夫なのでしょうか?なかなか線引きが難しいところかと思い、お聞き出来ればと思います。
このブログ記事のタイトルにも記載しておりますが、商用は可能です。
型紙を使ったマスクの販売は可能です。
是非マスクを必要としている方の為にもご活用頂ければ幸いです。
禁止しているのは、型紙そのものの販売と型紙と一緒にマスクの材料などを販売することです。
マスクキットなどの販売促進、生地や材料などのおまけなどに使用することはご遠慮下さい。
メルカリで商品を買ってくれた方に、おまけとしてこのマスクを作って同封するのは大丈夫ですか?
型紙は無料で提供しておりますが、型紙そのものの配布や画像などの転載・転売は禁止です。
マスクの型紙を活用して作成されたハンドメイドマスクの販売は可能です。
もちろんおまけとして同封なども、作られたマスクは作られた方のものですので、ご自由に活用して下さい。
だだ1点気になることは、現在メルカリではマスクの取引はハンドメイドマスクでも禁止になっていると思います。
その為、あえておまけにマスクは避けた方がいいかなと個人的には思います。
ミンネやクリーマなどではハンドメイドマスクの販売が可能のなりましたので、こちらで販売されるのもおすすめです。
こちらのプリーツマスクと立体マスク共に、分かり易い作り方の説明と型紙のお陰で大変助かりました。
私(保育士)、父(介護施設通院)、母(父の付き添い)と、皆マスクを必要としていた為、簡単にマスクを量産することができ、とても感謝しています。
気に入った柄で作ることが楽しくて20枚以上作った気がします…マスク作りが趣味になりかけました(笑)。
ありがとうございました(^^)
嬉しいコメントありがとうございます。
徐々に使い捨てマスクも流通し始めましたが、これからの季節は薄手生地で手作りマスクの方が快適だと思いますので是非マスク作り続けてみて下さい^^
これからもお役に立てるようなハンドメイド情報をブログに書いていきますので時々読んで頂けると嬉しいです。
緊急事態宣言以降、この型紙に助けられたくさんマスクを作ることが出来ました。ありがとうございます!
最近気温が上がってきて暑さ対策に困っています。
厚みを減らす為に”わ”を作らずオックス等1枚でプリーツマスクを作るのは可能ですか?作り方を載せてもらえると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
1枚仕立てのプリーツマスク、試作して良い物ができましたらまたこちらでご紹介していきますね。
オックスはとても厚手の生地になりますので、これからの季節は是非薄手の生地に変えて作ってみて下さい。
当店でも夏マスク作りに最適な生地を毎週ご紹介しています。
https://www.smilefabric.com/