2019-09

ソーイングの基礎とコツ

【返し口】コの字閉じ【簡単なやり方とコツ】

小物作りを始めると、かなりの確率で仕上げに出てくる言葉 「返し口をまつって完成です」 「返し口はコの字縫いで始末しましょう」 今日はこのあたりにスポットを当ててお話していきますね。 私は洋裁初心者です。「返し口」って何ですか?「...
2022.04.17
ニット生地

ニット生地の水通し~おすすめの水通し方法~

ニット生地の水通しはした方がいいですか? ニット生地の水通し方法を教えて下さい。 生地屋なのでこんなお問い合わせを時々頂きます。 そもそも水通しって必要なの? どうやったらいいかわからない! ハンド...
2022.04.02
ソーイングの基礎とコツ

【ミシン初心者さん向け】綺麗に縫うためのコツ&練習方法

ミシンを買いました。糸が絡まったり、曲がったり、なかなか綺麗に縫えません。どうしたら綺麗に縫えますか? 綺麗に縫う為にはちょっとしたコツや練習が必要です。今日はミシン初心者さんにスムーズに縫えるようになるコツを私なりに...
2022.03.29
ソーイングの基礎とコツ

【ミシン初心者さん向け】ミシン糸と針の選び方【ソーイングの基礎】

ミシン初心者です。どんなミシン糸とミシン針を用意したらいいですか?おすすめを教えてください。 どんな生地を使うのかによってミシンの糸と針は変わってきます。初心者さんにもわかりやすく説明していきますね。 生地と糸と針...
2022.03.29
ソーイングの基礎とコツ

型紙を写してみよう【写すのが面倒でも型紙代としては安い書籍パターン】

私のブログを読んでいる方はきっと1冊は型紙付きの本を持っていると思います。眺めているだけでも楽しいハンドメイドの本、でもやっぱりたまには形にしていかないとですよね。 特に子供服の型紙はあっという間にサイズアウトになってしまいます。書...
2022.03.29
ソーイングの基礎とコツ

ミシン初心者さん必見〜上達のポイント〜

こんにちは。ニット生地の通販SMILEの店長です。今日はミシン初心者さん向けのミシン上達のポイントについて私なりにまとめてみました。 ミシン上達は練習の積み重ね はっきり言ってしまうと、このブログを読んですぐにミシンが上達する...
2022.03.29
作り方

【無料型紙】ベビースタイ(ラウンド型)【切り替え&レースアレンジ】

無料型紙のスタイを使ってどんどんアレンジを加えミシンをとことん楽しんで下さいね。今日もアレンジスタイをご紹介します。 だんだんアレンジが楽しくなってきました。自分らしさが見つかるまでもっと色々と試してみたいです。 ...
2021.02.11
作り方

【無料型紙】ベビースタイ(ラウンド型)【フリルアレンジ】

無地生地を使って、女の子らしいスタイを作りたいです。おすすめのアレンジを教えて下さい。 今日はそんなあなたの為に簡単に可愛くなるアレンジ方法をご紹介していきますね。 フリル付きアレンジ編 生地の準備 ...
2021.02.11
ソーイングの基礎とコツ

ミシン初心者さんにおすすめの【裁断のコツ】

初めての洋服作り。型紙は準備できいよいよ裁断です。裁断のコツってありますか? 今日は私のやってる裁断方法をお見せしますね。私がやってる裁断コツもお伝えしていきます。 まち針は使わない 私は裁断にまち針...
2021.02.11
SMILEお買い物プレゼント

【簡単】ステンシルシートの使い方【SMILEお買い物プレゼント】

SMILEでニット生地を購入時にもらえるプレゼント 【ステンシルシート】はどうやって使うの? やり方をブログで詳しく教えて下さい。 今回はステンシルシートの使い方を 写真付きで説明していきますね。 とっても簡単ですので ...
2021.02.11
作り方

【無料型紙】ネックウォーマー(キッズM/ L&レディース3サイズ有)【作り方】

無料パターンの切り替えのあるネックウォーマーの詳しい作り方を教えて下さい。 実際に3つのサイズのネックウォーマーを作りながら写真と一緒に作り方を説明していきますね。 型紙と生地の準備 型紙の準備について...
2021.02.11
無料型紙

【無料型紙】ネックウォーマー(キッズM/ L&レディース3サイズ有)【PDF商用可能フリーパターン】

SMILEで数年前から公開している無料型紙【ネックウォーマー】をご紹介致します。 初心者さんはまず切り替え無しのネックウォーマーを作ってみてください。 SMILEでプレゼントしている生地がセットになったネックウォーマーのキット...
2021.02.11
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました