沢山の方からリクエストを頂きまして、只今エコバッグを試作しています。
自分好みのエコバックをまずは試作してみたところ、とっても良い感じに仕上がりました。
これからもう少し試作を重ねて、今後無料型紙として配布したいと思っています。
こだわりポイント
まずサイズについてです。
スーパーのレジかごバッグも迷いましたが、レジかごバッグのサブバッグ的なサイズを考えました。
スーパーのレジ袋でいうと一番大きなサイズくらいの大きさです。
1.5リットルのペットボトルが6本余裕で入ります。
一番大きなお肉のパックやサンマなどの長い食品も縦にしなくてもいいサイズにしました。
続いて持ちやすさです。
持ち手はスーパーのレジ袋のようなタイプではなく、肩に掛けることを考えた位置と形状にしました。
続いて入れやすい大きなマチを付けました。
折りたたみ式のコンパクトなエコバッグはわりとこのマチが無かったり小さかったりします。
ですがたっぷりのマチをとることで、とても物が入れやすく安定します。
最後に使いやすさです。
それはやはり畳みやすいことがエコバッグの一番のポイントですよね。
いくらコンパクトになっても畳みにくいと使い勝手が悪いので、とにかく畳みやすい大きさになるようにポケットの大きさもこだわりました。
こんな風に畳んでいきます。
まずマチを畳み、内側にある収納ポケットを外に出します。
左右どちらか半分を中央に倒します。
片側も中心に畳み、持ち手も本体側に倒します。
本体の3分の1をポケット側にパタッと倒します。
さらにもう一回パタッと倒して・・・
最後ポケットに入れておしまいです。とっても簡単です!
インスタグラムのアンケート結果
Instagramで簡単なアンケートを2つやってみました。
エコバッグの型紙はどちらがいいですか?
このような結果になりました。
実寸型紙が提供出来るように頑張って作りたいと思います。
質問:作ってみたくなるエコバッグの仕様はどちら?
今回このように約半々に分かれました。
その他どちらも興味あるとのメッセージも沢山頂きました。
作り方はどちらも需要がありそうなので、今後色々なタイプのエコバッグ作れたらいいなと思います。
コメント
バイアステープが苦手なので、
コツも紹介していただけると助かります。
型紙、楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
バイアステープ、私も苦手ですが上手に縫うコツもご紹介出来るように研究したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
フィルターとワイヤーが入れられる立体マスクの型紙利用させて頂き量産しました。
エコバッグも楽しみです。この形使い具合がいいと思います。ポケットに収納出来る事も嬉しいです!
いつも型紙利用ありがとうございます。
エコバッグの形気に入ってもらえて嬉しいです。
とっても使いやすくてサンプルヘビロテしています。
ご紹介まで楽しみにお待ちください!
先日エコバッグの型紙リクエストをさせていただいた者です。
さっそく試作してくださりありがとうございます!
実現しそうで嬉しいです。楽しみにしております。
先日はリクエストありがとうございました。
エコバッグは作っていて楽しくて、今後も色々な大きさや形仕様のものを作ってみたいと思っています。
良い物が出来ましたら型紙公開しますので、楽しみにお待ちくださいね。
エコバッグは作りたいのですが、バイアステープで作るとなると苦手なのと、
新たにテープを購入しないといけなくなるので、ぜひバイアスなしバージョンも作って頂けるとありがたいです。
バイアステープ無しで作るエコバッグ、今後ご紹介出来るように試作してみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。