【試作中】あづま袋のエコバッグ

つくったもの
この記事は約1分で読めます。

先日試作したあづま袋が気に入ったのでストーリーでご紹介したらレシピ公開のリクエストを沢山の方に頂きました。
綺麗に仕上がる仕立て方で、初心者さんにも作れる工夫をしています。

スポンサーリンク

エコバッグとして使いやすいあづま袋

今回エコバッグとして使えるサイズになるように、大きさを考えました。
またコンパクトに収納が出来るように、1重仕立てになっています。
また裏地が無くても、縫い代もすっきりと裏側も綺麗な仕立て方になっています。
直線縫いだけで仕上がるので、ミシン初心者さんにも作りやすいエコバッグです。
ミシンを持っていなくても手縫いでも作れるとっても簡単なあづま袋です。

結び方で雰囲気も変わります

持ち手が長くなるように生地端を少し結ぶと、腕や肩に掛けたり出来ます。

こんな風に切れ目まで深く結ぶと、印象ががらりと変わります。
中に入れたものをしっかりと風呂敷で包み込むようなバッグになります。
このように、あづま袋は結び方で雰囲気も変わります。
解くとぺたんこになり、持ち運びもしやすいあずま袋。
昔からあるとても考えられたバッグの形ですね。
レシピ公開まで今しばらくお待ち下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました