【ロックミシンアタッチメント】セパレート押さえ【ギャザー寄せ】

ロックミシン
この記事は約4分で読めます。

ロックミシンのギャザー寄せのアタッチメントの購入を迷っています。
簡単に出来ますか?コツなども教えて下さい。

ロックミシンでギャザー寄せが出来るアタッチメント
セパレート押さえ】についてまとめてみました。
アタッチメントの購入の参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

セパレート押さえ(ギャザー押さえ)について

セパレート押さえは2枚の生地を縫い合わせるときに、片方の生地だけにギャザーを寄せながら縫い合わせることが出来るアタッチメントです。
直線ミシン(工業用や職業用ミシン)にもこのアタッチメントはありますが、今回はロックミシンのセパレート押さえを使ってみたいと思います。

ロックミシンでは差動を使ってギャザーを寄せることができます。
ヨークの切り替えやティアードスカート、エプロンなどの切り替え部のギャザー寄せなど、様々なアイテムに使えます。

created by Rinker
ジューキ (JUKI)
¥2,813 (2025/01/26 17:10:31時点 Amazon調べ-詳細)

ロックミシンの準備

※今回使用するロックミシンは衣縫人です。
・ロックミシンは2本針、4本糸で縫います。
・付いている押さえ金を外して、「セパレート押さえ」を取り付けます。
・送り目は「3~4」
・差動は「2」
・糸調子は全て「4」

実際に縫ってみましょう

まず2枚の生地を準備しましょう。
土台布の生地幅に対して約2倍のギャザー布を用意します。

まずギャザー布からセットしていきます
アタッチメントを上げて、ギャザー布は表を上にしてアタッチメントの下にセットします。
生地は針ギリギリの位置にセットするのがポイントです。

続いて土台布をセットします
土台布は裏を上にし、2枚の生地が中表で合わさるようにします。
アタッチメントの手前の溝にある土台布の差込口から生地を入れ、ギャザー布同様に針ギリギリの位置にセットします。

縫い合わせのコツ

何でもそうですが、練習を重ねることが上達の近道です。
面倒でも練習布を準備して数回生地が落ちることなく縫えるようになるまで練習しましょう。

生地をセットしたら押さえを下げ、ゆっくりと縫い進めて行きましょう。
セパレート押さえは2枚の生地の差動の違いで、片方だけギャザーを寄せることができます。
その為縫う時には2枚の布を一緒に持たないで下さい。
右手でギャザー布を、左手で土台布をサポートしながら縫い進めます。
特に土台布は差込口から左側に逃げやすく、縫い外れてしまいやすいです。
しっかりと差込口にそって生地が入っていくことを確認しながら縫い進めましょう。

試し縫いしてみました

まず天竺ニットで試し縫いしました。
土台布を20センチギャザー布を40センチで縫いましたが、ギャザー布が約10センチ余りカットしています。
天竺ニットでは約1.5倍のギャザー分量となりました。
ニット生地はなかなか思うようなギャザーが入らず、何度も失敗しました。
土台布を気持ち少し引っ張り気味に縫い進めることで、ようやく1.5倍のギャザーで縫うことができました。
感想としては、ニット生地で満足いくギャザー縫いにするためには少し土台布が伸びてしまうので、難易度が高めかなと感じました。

最初と最後はギャザーが少なめですが、比較的均等に綺麗にギャザーがよっています。
ロック1回で縫い合わせられる手軽さはとても魅力的なアタッチメントですね。

続いて布帛で試し縫いしました。
土台布は40センチ、ギャザー布は80センチ用意して縫いましたが、ギャザー布が約20センチ余りカットしました。
布帛もニットとほぼ同じ割合の1.5倍のギャザー分量となりました。

ニット生地に比べ布帛は生地のセットも簡単で、縫い逃げも少なく感じました。
失敗も無く1度で成功しましたので、慣れればギャザースカートもとても簡単に仕上げられると思います。

セパレート押さえを使用した感想

今回の試し縫いでは差動2で約1.5倍でしたが、生地によっても前後すると思います。
ギャザー布は縫った後で余分をカットする方法が一番良さそうですね。
通常ギャザー寄せする時には、「直線ミシン2本」「ギャザー寄せ」「土台布と縫い合わせ」という3つの工程がありますが、それを1回で仕上げることができるので時短アイテムになりますね。
ギャザーアイテムを沢山縫う人は1つ持っているととても便利なアタッチメントだと思います。
また大人服のギャザーエプロンなど縫う距離が長いアイテム作りにはとても重宝します。
ギャザーアイテムを沢山縫う方にはおすすめのアタッチメントです。

created by Rinker
ジューキ (JUKI)
¥2,813 (2025/01/26 17:10:31時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました