久しぶりに無料型紙作りました!
@smileworks25のInstagramのストーリーをみて下さった方はご存じの
ダルマさんバッグです。
名前改め【丸底巾着バッグ】のダウンロードPDF型紙出来ました!
財布と携帯を持ってちょっとそこまでのバッグにもおすすめのサイズです。
今回も もちろん無料型紙&商用利用可能です。
ハンドメイドに是非ご活用下さい。
型紙のダウンロード
リクエストをいただきましたのでA4版追加しました。(2020/02/07)
こちらをダウンロードして印刷して下さい。
※型紙は無料でどなたでもお使い頂けます。
※商用利用もOKです。
※型紙そのものの2次配布や転載転売等はご遠慮下さい。
※型紙は100%で印刷して下さい。(サイズ確認用のスケール付きです)
ニット生地の通販SMILEにも来ていただけると嬉しいです
作り方
まず型紙を用意して生地を裁断しましょう。
下の写真を参考にて下さい。
底布(丸い生地)と本体布(四角い生地)の合印にチャコで記またはハサミでノッチを入れます。
持ち手(右側の縦長の紐状の生地)は内側に折り4つ折りでアイロンをかけます。
口布(右上のマスタード色の生地)は再度を1センチでアイロンして上下半分にアイロンをかけます。
持ち手は両サイドミシンステッチをします。
口布は1センチで折った端、約5ミリの箇所にミシンステッチしておきましょう。
続いて表生地を円柱の形に縫い合わせます。
まず本体の再度を1センチで縫い合わせ、底布と縫い合わせましょう。
これは【まち針ミシン】がとてもおすすめです!
この記事を読んでから是非挑戦してみて下さいね。
綺麗な丸底部分に仕上がると思います。
続いて裏地も同様に縫い進めましょう。
※裏地は約10センチ、返し口を縫い残しておきます。
表地の入れ口に持ち手を仮縫いします。
その上に口布をのせて仮縫いします。
最後に裏地を中表で合わせ、入れ口をぐるりと1周、1センチで縫い合わせます。
裏布の返し口から表に返し、本体布と口布のラインをアイロンで整え、コバステッチでおさえます。
最後に返し口をコの字閉じして、お好みの紐を通して完成です。
急遽型紙や作り方を公開することになり、作り方の画像などが少なく申し訳ありません。
今後どんどん改善していきたいと思っています。
ショルダー紐を付けたり、生地を変えたり色々アレンジも楽しんで頂けますように。
コメント