マスクを手作りしたいのですが、マスクのゴムが品薄で困っています。
何かいい方法はありませんか?
こんなメールを頂きまして、いろいろと試作をしてみました。
その結果まさか伸び縮みの無いアクリル紐がとってもすっきり見た目も良く、フィット感も◎でした。
早速作り方をご紹介しますね。
とにかく簡単なので、初心者さんにもおすすめです。
アクリル紐を使ったマスクゴムの代用
まずアクリル紐(手芸で良く使われる巾着袋の紐などです)を40センチを2本用意します。
出来上がったマスクに紐を通し、下の写真のように軽く結び試着します。
丁度ぴったりとマスクがフィットする長さに調整したら、結び目にチャコペンなどで印をつけます。
結び目をほどき、チャコペンの印のところで輪になるように紐を縫い付けます。
紐は結んでもいいと思いますがぼこっとしてしまうので、何針か刺した後糸でぐるぐる巻きつけて固定しました。
ミシンで縫い付けてもいいと思います。
余分な紐はカットします。
ほつれ止めにピケを持っていたら塗っておきましょう。
紐のつなぎ目はマスクの中に隠れるように紐を移動させます。
片側も同様に紐を繋ぎ完成です。
マスクゴムとの違い
意外にもデメリットはこれだけでした!
ひも以外でマスクゴムの代わりになりそうなアイテム
【布紐】
伸びなくてもマスクゴムの代わりになることがわかったことから、布紐でも代用できると思います。
【ソフトゴム】
子供の帽子用のゴムなどソフトなゴムならマスクゴムの代わりに使えると思います。
Instagramでご紹介したところ、フォロワーの皆様よりアイデアをお寄せ頂きましたのでご紹介させて頂きます。
【ウーリースピンテープ】
ニットソーイングされる方はストックがある方には代用アイテムとしておすすめですね。
【Tシャツヤーン】
100均などで手軽に購入出来るので安くて便利ですね。肌触りもとても良さそうです。
マスクゴム代用のまとめ
人にプレゼントしたり販売用などの場合には見た目やフィット感などから専用のマスクゴムがおすすめです。
しかし家族用などで使うマスクなら調整してから作ることで、紐でも十分代用ができることがわかりました。
耳が痛くならないというメリットもあるので、これはとってもいい発見になりました。
コメント
ゴムの代わりを探してこちらにたどり着きました。
アクリル紐ってどんなものだろう?と思ったのですが、コップなどの巾着のしぼりに使うあの紐ですね!!
早速100均で購入してマスクに使ってみたら…耳が全然痛くないしフィット感抜群でした!
子供は柔らかいゴムでもすぐに耳が痛くなるって言うのでこれからはアクリル紐で作ります。
これなら100均でも手芸屋さんでも手に入れられますし…(*^^*)
教えていただいて本当にありがとうございます!
さくらこ様
コメントありがとうございます。
そうです^^良く見かけるコップ袋などの巾着の紐です!
使ってみた感想ありがとうございます。
私もやってみるまではそのフィット感の良さは想像していませんでした!
伸びが無くても、マスクの紐通し箇所が巾着の要領でクシュっとさせたりして多少調整できるんですよね^^
販売用とかには不向きですが、家族用でしたらゴムよりも痛くなくて本当におすすめです。
私は古いタイツなどを輪切りにした後、輪をカットし1本のゴム紐として使っています。
自分や家族用なら問題ないと思います。
新品を購入もありだと思いますが、こんな時なので家にある物を活用しています。
タイツの輪切りも自分や家族用でしたら使えますね^^
家にあるもので代用も色々できそうですね!