
プリーツマスクのポケットアレンジタイプを作りたいです。
4サイズのプリーツ位置を教えて下さい。

今回は4サイズ全てのプリーツ位置を分かりやすく図で説明しています。
これまで公開している4サイズのプリーツマスクを作ってる人にわかりやすくするために、裁断寸法や表側のプリーツ位置は基本のプリーツマスクとほぼ同じにしました。
あまり難しく考えず、完成した時に表から見える寸法が統一されていればOKくらいに気楽に作ってみて下さいね。
数値はあくまで参考程度にして下さい。
もちろん表と裏を同じ長さにしてもいいと思います。
ハンドメイドはとにかく決まりを作らずに楽しみながら自由にが1番大事です!
是非何枚か作って自分のベストな寸法でご自由にアレンジして下さいね。
キッズサイズ(園児~小学生低学年向け)

ジュニアサイズ(小学生高学年~中学生向け)

レディースサイズ(中学生・高校生~女性向け)

メンズサイズ(女性大きめ~男性向け)

コメント
マスクの型紙ありがとうございます。
作成中に分からないところがあり、質問いたします。
メンズサイズのプリーツマスク、フィルターポケットタイプについて。
赤線のプリーツ位置の通りにステッチすると、表面の長さが24cm になり、全部がずれて完成寸法になりません。
裁断寸法25cm で上部1cmの三つ折りにすると、23cm になります。
プリーツ位置の図では24cm になると思いますが、私がどこで間違っているのか、どうぞご教示お願いいたします。
このレシピは最初にお伝えしております通り、これまで公開している4サイズのプリーツマスクを作ってる人にわかりやすくするために、裁断寸法や表側のプリーツ位置は基本のプリーツマスクとほぼ同じにしています。
その為、表面の生地使用量が多くなっています。
23センチや24センチという生地を半分に折った状態で考えず広げてみて下さい。
図の右側の通り、生地を広げた状態でステッチラインを引いてみて下さい。
もちろん、表裏均等にするレシピも作れるのですが、その場合には生地の裁断寸法は変わってきます。
今回基本のプリーツマスクと裁断サイズを統一したので、こちらのマスクから作り始める方には分かり難くて申し訳ありません。
返信ありがとうございます。
レディースサイズを作ってからのメンズサイズの作成だったため、混乱していました。
プリーツ折り込みの長さは考えずに、見えているプリーツ幅の2.5cmに合わせて折り込んで作成したところうまくいきました。
他のサイズも同じようにして作成してみます。
本当にありがとうございます。
初めまして。
SMILEさんのプリーツマスクを裏表
別布で作ろうと思ってますがその際
ノーズワイヤーを入れたいのですが
その場合布の大きさも少し大きめに
変える必要がありますか?
教えて頂ければ幸いです。
初めて作る場合には、
1つ目:基本プリーツマスク
https://smileworks25.com/4222/
2つ目:【裏と表別布で作る】プリーツマスク【裁断寸法】
https://smileworks25.com/4252/
そして3つ目にこのブログの
アレンジを作ってみて下さい。
3つ作れば構造など基本的なマスクの作り方が理解出来ると思います。
アレンジはご自由にして下さいね!
プリーツマスクの別布&ポケット付きのリクエストを沢山頂いておりますので、今後ご紹介出来るように試作をしていきますね。
ご紹介できるレシピになりましたら、改めてブログで公開します。
今メインの仕事(生地の出荷)がとても忙しくブログに時間が取れずにおりますので、お急ぎの場合には上の方法で試してみて下さい。
初めまして。
無料型紙、本当に有難く活用させていただいております!
質問なのですが、ダブルガーゼとシングルガーゼの二枚重ねでは少し頼り無いでしょうか?
ダブルガーゼがなかなか手に入らず困っております( ; ; )
プリーツマスクは生地の重なりが多いので、薄手でもいいと思います。
特にポケット付きで、フィルターを入れるのであれば薄手の方が向いています。
お手持ちの生地でまず1つ作ってみて、気になる場合には改善していくのが1番だと思います。
お返事ありがとうございます!
立体マスクしか作ったことがなかったので、プリーツマスクも試作してみようかと思います(*’∀’*)
初めまして。
いろいろ検索する中でこちらにたどり着きました。
とても分かりやすく早速活用させていただいてます。
ありがとうございます(^^)
嬉しいコメントありがとうございます。
是非沢山作ってみて下さい!
初めまして。
無料の型紙とても助かっております。
この度マスクを沢山作らせて頂いてるのですが、私は表をニット生地裏をガーゼ生地という風に作ったりもしています。
普段ならニット用の針と糸を使ってるのですが、マスクを作る際にニットを使う場合はどちらがいいのでしょうか?
少し気になって色々と調べたのですが結局わからずでして…
ご意見をお聞か頂けたらと思い、初めてコメントさせて頂きました。
コメントありがとうございます。
ニット生地を使用するのであれば、針はニット用がおすすめかなと思います。
ニット針は針先が細く、丸い為生地を傷めずにスムーズに縫うことができます。
ニット針を使ってガーゼが縫えないことは無いので大丈夫ですよ^^
ミシン糸については、私は布帛もニットも常にスパン糸を使っています。
これは大きな声では言えませんが(笑)レジロンが苦手だからです。
詳しくはこちらを参考にして下さいね。あくまで個人的な考えです。
https://smileworks25.com/1860/
初めまして
無料型紙ありがとうございます。
来月から小学校が再開され給食が始まります。
学校から給食やそれ以外でマスクを外した時の仮置きとして袋や巾着などを持たせてくださいとおたよりがきました。
マスクを借り置きできるケースなどの作り方を教えていただきたいです。裁縫は初心者なので簡単だとありがたいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
マスクの仮置きケース、考えてみますね。
なるべく簡単綺麗にできるもの、これを優先にしてみます。
少しお時間頂きますが、お待ち頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
学校から急に言われてどうしていいかわからず、急いでコメントしてしまい漢字の間違いすみません。お忙しい中、申し訳ありません。嬉しいです。ありがとうございます。よろしくお願いします。
おはようございます!立体マスクの耳までの長い型紙を是非作って欲しいです!日焼けが気になり始めてきたところ昨日小池都知事がしていたものがかなり顔を覆っておりあれなら車の運転で右だけ焼けるという部分が少なくてすみそうだなと思いました。こちらの型紙は縫いやすいのでもし作って頂けるのなら…と思います。
コメントありがとうございます。
プリーツマスクはお好みの長さに横を伸ばしてお作り頂くといいと思います。
是非1枚試作してみて下さいね。
またサイズが変わることでフィット感(サイドの浮きなど)が変わります。
お好みのマスクに仕上がらない場合には、立体マスクにするのもおすすめです。
立体マスクは頬に沿った形状ですので、サイドを耳まで伸ばしても快適なフィット感が維持できると思います。
作ってみた感想なども是非お知らせ下さい。出来る限り理想のマスクになるように考えさせて頂きますね。