【あると便利な手芸道具】クロバー/コロコロオープナー【使用レポ】

手芸道具
この記事は約2分で読めます。

今ではもう手放せない手芸道具「コロコロオープナー」のご紹介です。
持っているかたも多いコロコロオープナーですが、どんな風に使っているのか
使用レポをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

特徴

まずどんな道具かといいますと、アイロン代わりにコロコロして、ぬいしろを開いたり、ぬいしろを倒したり、折り目付けをする道具です。

・回転しながらプレスするので、布地や縫い目を伸ばしたり傷める心配がありません。

・ローラーの中央部に厚みがありますので、縫い目や折り目を集中的にプレスでき、布端のアタリが表に出ません。

・握りやすいハンドル形状で、軽い力でしっかりとプレスでき、手に負担をかけにくい設計です。

・ラミネート生地などアイロンがかけられない素材、頻繁に縫い代を倒す作業におすすめです。

・アイロン前に折りグセをつけておくのにも便利です。

実際に使ってみました

早速マスク作りに使ってみました。
立体マスクの中央部分の縫い代を倒すところです。
ここは曲線のぬいしろで、アイロンはとてもかけにくいところです。
いつもは手ぐしで倒していますが、コロコロオープナーを使ってみました。
ピンポイントでコロコロできるので、曲線のぬいしろを倒すのもとても簡単にできました。

続いてエコバッグでよく使うナイロン素材で試してみました。
写真の通り、しっかりとぬいしろを開きプレスできました。
これはアイロンがかけにくい素材にとても便利ですね。
ナイロンだけでなく、ビニコなどにもおすすめです。

その他、小さなお子様がいて頻繁にアイロンを使えない方にもとても重宝すると思います。
アイロンはコンセントを入れてから温度が上がるまでに時間もかかるので、ちょっとした小物作りなどには、アイロン代わりに使えて便利です。
コロコロオープナーは沢山のハンドメイダーさんが使っている人気アイテムですが、実際使ってみてとても納得できました。

コロコロオープナーをはじめ、店長おすすめの手芸道具の取扱いを開始しました。
是非生地購入のついでに、チェックして下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました