【ニット生地のハギレ活用】ヘアターバンの作り方【SMILEお買い物プレゼント】

SMILEお買い物プレゼント
この記事は約3分で読めます。

SMILEでニット生地を購入した時
プレゼントキットヘアターバンをもらいました!
作り方を詳しく教えて下さい。

今日はプレゼントキット【ヘアターバン】の作り方を
初心者さんにもわかりやすく写真つきで説明していきますね。

【5000円毎にプレゼント(B63)】ニットターバンキット - ニット生地の通販 SMILE
ハンドメイドのお洋服作りに最適なニット生地を販売しております。毎週新商品続々入荷中です。
スポンサーリンク

準備

本体とゴム布それぞれを指定サイズに生地を裁断します。

ゴムの部分を作ります

ゴム部分布を中表に長細く折り、生地端1センチをミシンで縫い合わせます。
縫い合わせ箇所を開きアイロンで整えます。
ゴム通しなどを使って生地を表に返します。

ゴム通しを使い、平ゴムを入れ片側ずつ生地端5ミリの所をミシンで縫います。
両サイドを縫い止めると生地がくしゅくしゅの状態になります。

本体を縫います

本体布を中表に長細く折り、中心部分7センチほどの返し口を残し生地端を1センチで縫います。

本体の輪の端5ミリと7ミリのラインにぐるっと粗いステッチをかけます。
※このステッチはギャザーを寄せる為のステッチですので、糸は長めに出しておきます。

ゴムパーツを、本体の縫い合わせ部分を合わせ、本体布の中に入れます。

ゴム部分と本体布の縫い合わせ

2本のギャザー寄せの為のステッチ糸を引っ張り、ゴム布幅までギュッと均等にギャザーを寄せます。
※この時中のゴム部分が外れたりしないように、まち針などで固定しておきます。

7ミリのラインでしつけするか、ギャザー寄せの糸でぐるぐると縛り固定します。
1センチのラインで細かくミシンで何度か往復ステッチをかけます。

ここはしっかりと縫い合わせることが大切です。
厚みでミシンがかけられない場合には手縫いでしっかりと固定しましょう。

反対側も同様に、ゴムパーツを内側から引っ張って生地端に合わせます。
まち針などで固定し、本体布のギャザーを寄せます。
7ミリラインにしつけ→1センチラインにしっかりとミシンをかけます。

返し口から表に返しまつって完成です

返し口からゴムの部分を引っ張り出して表に返します。

返し口をコの字縫いでまつって完成です。

お疲れ様でした。

まとめ

ニット生地のハギレがあれば簡単にできちゃうニットターバンです。
こちらのターバンのサイズなどのレシピ付きキットはSMILEでプレゼントしています。
お買い物5,000毎のプレゼント品になりますので、是非ゲットして下さいね。

是非沢山作って、是非家族や友達にあげたり、バザーや委託、ハンドメイドサイトでの販売などにもご活用下さいね。

【5000円毎にプレゼント(B63)】ニットターバンキット - ニット生地の通販 SMILE
ハンドメイドのお洋服作りに最適なニット生地を販売しております。毎週新商品続々入荷中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました