【ニットパンツ比較】ニットパンツとパジャマズボン【比べてみたよ】

つくったもの
この記事は約3分で読めます。

無料型紙でご紹介したmuniさんのニットパンツとマホエアネラさんのパジャマズボン。
どちらも80サイズで作りましたので、並べて比較してみました。
初めて作る方の参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

muniさんのニットパンツの特徴

とてもスッキリとした美脚ラインのニットパンツです。
無駄なゆとりは少なめでとても綺麗なラインのニットパンツです。
ルーズなニットパンツが苦手な細身のベビーちゃんやお子様にはとても嬉しい型紙だと思います。
未就学児などニット生地のパンツが欠かせない月齢のお子様の毎日のパンツとして、最適な型紙だと思います。

膝下ラインがストレートなので、身長に合わせて長さ調整も簡単に出来そうです。
本体布をスパンフライスなどで作っても、ゆったりとしたレギンスに仕上がりそうですね。

初心者さんでも付けやすい直線のパッチポケット型紙があるので、本格的なニットパンツに仕上がります。
お子様のデイリーパンツはこれがあれば十分なくらい、優秀パターンだと思います。

マホエアネラさんのパジャマズボン

お尻周りがゆったりとしていてお腹まですっぽりと包むデザイン、名前の通りパジャマズボンに最適な形です。
程よいゆとりがあって動きやすくお腹周りが温かい、足首はきちんとリブで止まるのでお子様のパジャマズボンにこの型紙はまさに神パターンですね。

比べてみた感想

どちらもとても素敵な型紙でした。
用途によって使い分けがおすすめです。

muniさんのニットパンツは美脚ラインでスタイル良く見え、ポケットもあるので普段着として最適です。

一方マホエアネラさんのパジャマズボンは股上が深くゆったりとしたラインでルームウェアに最適です。

使い分けがおすすめです

普段着→muniさんのニットパンツ

ルームウェア→マホエアネラさんのパジャマズボン

おすすめのニット生地

muniさんのニットパンツ

  • ヒッコリーデニムニット
  • ラッチパイル
  • ミニ裏毛、裏毛、裏毛起毛など全般

※公園など外遊びにも耐えるよう、なるべくしっかりとしたニット生地がおすすめです。

マホエアネラさんのパジャマズボン

  • キルトニット
  • 接結ニット
  • ミニ裏毛、裏毛、裏毛起毛など全般

※肌触りのいい柔らかなニット生地がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました