ミシン【家庭用ミシン】ニットソーイング【まとめ】 家庭用ミシンでニットソーイングに挑戦したいです。生地の選び方や縫い方のコツを教えて下さい。 家庭用ミシンでニットソーイングをするやり方とそのコツまたおすすめの生地などを分かりやすくまとめてみました。 おすすめの生地... 2019.12.16 2021.02.11ミシン
手芸道具【マグネット定規編】真っ直ぐ縫うための便利道具 前回はステッチ定規について詳しく説明しました。今回はマグネット定規にスポットを当てて特徴などをお伝えしたいと思います。 マグネット定規どんな道具? ステッチ定規同様にミシンステッチする時に、一定幅で縫うサポートをし... 2019.12.11 2021.02.11手芸道具
手芸道具【ステッチ定規編】真っ直ぐ縫うための便利道具 ブログでも度々登場しているステッチ定規やマグネット定規。どちらも真っ直ぐに縫う為、均等幅でミシンをかけるときのサポートアイテムです。 2つの違いや特徴を比べる前に、それぞれの特徴などをお伝えしていきます。 今回はまずステッチ定... 2019.12.10 2021.02.11手芸道具
ソーイングの基礎とコツ【ネック部分後ろ】布タグの綺麗な付け方 首の後ろにあるタグの綺麗な付け方を教えて下さい。 今回は手作りの洋服に欠かせない名脇役の布タグ。その中でのネック部分の後ろに縫い付けるタグの付け方について詳しく説明していきたいと思います。 布タグの準備 まず... 2019.12.09 2021.02.11ソーイングの基礎とコツ
作り方【無料型紙】パッチネックウォーマー【作り方】 無料型紙のパッチネックウォーマーの作り方を教えて下さい。 型紙をダウンロードすると一緒に作り方のレシピもついています。より分かりやすく今回ブログで写真とともに作り方の説明をしていきますね。 型紙と生地などの準備 ... 2019.12.06 2021.02.11作り方
無料型紙【無料型紙】ミニパッチネックウォーマー【PDF商用可能フリーパターン】 ニット生地のハギレ処理に困っています。ハギレ活用におすすめはありませんか? 今回はニット生地のハギレ活用におすすめのミニパッチネックウォーマーの型紙を無料公開致します。 型紙のダウンロード 型紙ダウンロ... 2019.12.05 2021.02.11無料型紙
ソーイングの基礎とコツ【粗ミシン2本】ギャザー寄せに挑戦【幅やコツ】 粗ミシンでギャザーを寄せるコツや幅を教えて下さい! インスタのストーリーで頂いたみなさんの疑問解決のため今日も写真と共に説明していきたいと思います。 生地の準備とミシンの調整 今回はベース生地に対... 2019.12.04 2021.02.11ソーイングの基礎とコツ
ロックミシン【綺麗に仕上げる】ロックミシンのカーブ縫い【メスロックと差動】 ロックミシン初心者です。ロックミシンのカーブが苦手です。綺麗にロックをかけるコツを教えて下さい。 今回はロックミシンでカーブを綺麗に縫うやり方を説明したいと思います。ポイントを押さえて縫い慣れることが大切です。是非沢山練習して... 2019.12.02 2021.02.11ロックミシン
ソーイングの基礎とコツ【ビシッと決まる】縫いズレ防止のコツ【ちょっとひと手間】 今回は綺麗に仕上げるための、ポイントとなる縫いズレ防止のコツについてお話していきます。 生地と生地を合わせる時、ちょっとした事で縫いズレが生じてしまい縫い合わせ箇所が汚くズレてしまう事ありますよね。 私が縫いズレ防止のために、... 2019.12.01 2021.02.11ソーイングの基礎とコツ
カバーステッチミシン【カバステを使いこなそう】アタッチメント編③ふらっとろっくの裾引きガイド【トルネィオ】 トルネィオのカバーヘムガイドがなかなか使いこなせないという方におすすめのアタッチメント!それはズバリふらっとろっくの裾引きガイドなんです。 ふらっとろっくの裾引きガイドの特徴や取り付け方 私が使ってるカバーステッチミシン... 2019.12.27 2020.12.02カバーステッチミシン
カバーステッチミシン【カバステを使いこなそう】アタッチメント編②カバーヘムガイド【トルネィオ】 今回はカバーヘムガイドというアタッチメントを使って、その使用感などをレポしていきたいと思います。 ※ 使用するカバーステッチミシンはトルネィオとなります。ふらっとろっくなど他のメーカーのカバーステッチミシンとは操作などが異なり... 2019.12.25カバーステッチミシン
カバーステッチミシン【カバステを使いこなそう】アタッチメント編①【トルネィオ】 カバーステッチを綺麗に仕上げる為にアタッチメントを利用して、その使い方や使用レポなどをしていきたいと思います。今日使うのはステッチ定規のアタッチメントです。では早速使ってみたいと思います。 ※ 使用するカバーステッチミシンはト... 2019.12.24カバーステッチミシン