雑記

思い立ったら即行動のすすめ

漠然とやってみたいことは沢山あるけど、一歩踏み出す勇気がない忙しいし、お金もないし、多分続かないないだろうな。 やりたい事が見つかった時が1番チャンスです。失敗を恐れずにまずはやってみること。きっとその先に、今まで味わったことのない素敵な満...
無料型紙

【無料型紙】ベビースタイ(ラウンド型)【PDF商用可能フリーパターン】

ハンドメイド初心者です。何か簡単に出来る型紙とその作り方を教えて下さい。 そんなアナタの為に無料型紙とその作り方を私が出来る範囲でブログでご紹介していきますね。今回選んだアイテムは「ベビースタイ」です。もちろん無料ダウンロードできる型紙もご...
ロックミシン

【裾引き押さえ】おすすめのロックミシンのアタッチメント

ロックミシンを買うとおまけで付いて付いてくるアタッチメントは眠っていませんか?私もそんなおまけのアタッチメントセットを持っているような気がします。その中で唯一これは便利とかなり使っていたアタッチメントが【裾引き押さえ】です。↓こんな形のアタ...
作り方

【写真付き】サルエルスウェットの作り方①【型紙はSMILEで販売中】

SMILEでも人気の型紙サルエルスウェット~人気の秘密~ ニットパンツは子供が着やすい。サイズが豊富90~150の7サイズ展開サルエルのゆとりを持ちつつ程よくスリムなラインロックミシンで短時間に仕上がるニットパンツリブ10分丈、リブ7分丈、...
ロックミシン

~ロックミシンの基本~④差動編【伸ばし縫い・縮み縫い】(衣縫人)

ロックミシンで良く聞かれる「差動」って何?どんな時にどうやって使うの? 差動とは伸ばし縫いや縮み縫いのことだよ「差動レバー」を動かすとロックミシンが自動でやってくれるんだ。今日はとっても便利な「差動」の使い方をマスターしておこう! 差動の使...
作り方

【写真付き】サルエルスウェットの作り方②【型紙はSMILEで販売中】

さて今回はサルエルスウェットの作り方②です。サルエルスウェットの作り方 ①ではポケット付けまでを説明しています。今日は仕上げまでの作り方を説明していきたいと思います。 6.パンツ本体を中表にして、股下をロックミシンで縫い合わせる。 ロックミ...
ロックミシン

~ロックミシンの基本~⑥巻きロックのやり方(衣縫人)

せっかくロックミシンがあるんだから巻きロックに挑戦してみたい!コツがあったら教えて下さい。 今日はそんな巻きロックに挑戦したい方にわかりやすく巻きロックについてやり方やコツのお話をしていくね! 巻きロックって何? 巻きロックとはスカートの裾...
ロックミシン

~ロックミシンの基本~⑤かがり幅&送り目編(衣縫人)

ロックミシン手前にある2つのダイヤルこれは何の調整ができるの? かがり幅と送り目を調整するダイヤルです。今日はこのダイアルを詳しく見ていきましょう。 かがり幅ダイアル ロックミシンのかがる幅の調整が出来るかがり幅ダイアルMというアルファベッ...
ロックミシン

~ロックミシンの基本~③糸調子ダイアル編(衣縫人)

衣縫人のロックミシンを買いました!糸調子が綺麗な縫い目に調整できる糸調子ダイアルの使い方を知りたい♪ 今日はそんなロックミシンの糸調子(糸のバランス)の疑問を解決します。 ロックミシン衣縫人で説明していきますが、他のロックミシンをお持ちの方...
ミシン

後悔しないミシンの選び方④~4台のミシンを購入して分かったこと~

私が使っているミシンは 職業用ミシン:JUKIシュプール25SP 2007年7月購入ロックミシン:babylock衣縫人BL675 2007年7月購入コンピュータミシン:JUKIエクシードHZL-F400JP 2011年2月購入カバーステッ...
ショップ運営

ニット生地の通販SMILEの店長をしていますpinoの自己紹介

ニット生地の通販SMILEの店長をやっています。今年2019年の夏、SMILEは10年目に入りました。10年目を迎え、今年は色々と新たな挑戦をしていこうとこのブログを立ち上げました。 私の簡単なプロフィールです。 2000年頃・・・結婚を機...
スポンサーリンク